HOME > 講演・セミナー
講演・セミナー
丹波市教育委員会
| 2017-05-12 14:53
丹波市教育委員会にて、
「今、学校に求められる情報モラル教育~ネット社会で生きる子ども達の現状~」と題し、小中の教員の方にICTリテラシー講演活動を行いました。
講師:白石 光行、三井 俊和

三木市自由が丘中学校
| 2017-04-27 16:44
三木市自由が丘中学校にて、
「それっていいの?ダメなの?考えながら学ぶインターネット」と題し、中学1年生~3年生の方にICTリテラシー講演活動を行いました。
講師:横田勝好、山中俊生

大阪府立花園高等学校
| 2017-04-27 16:25
大阪府立花園高等学校にて、
「それっていいの?ダメなの?考えながら学ぶインターネット」と題し、高校1年生の方にICTリテラシー講演活動と、その後のクラス別ルール作りのワークショップの補助を行いました。
講師:白石光行、三井俊和

大阪府下各市町村主任児童委員研修
| 2017-02-22 16:04
大阪府下各市町村主任児童委員研修会にて、
「子どもたちを取り巻くスマホやインターネット等SNSの現状について考える」と題し、大阪府下児童主任委員の方々にICTリテラシー講演活動と、地域で出来ること家庭で出来ることを考えるワークショップを行いました。
講師:山下優之、白石光行、三井俊和

長浜市立富永小学校
| 2017-02-04 14:16
長浜市立富永小学校にて、
「それっていいの?ダメなの?考えながら学ぶインターネット」と題し、小学校4年生~6年生の方々にICTリテラシー啓発活動を行いました。
講師:山下優之、三井俊和

豊中市立第二中学校
| 2016-12-12 14:25
豊中市立第二中学校にて、
「それっていいの?ダメなの?考えながら学ぶインターネット」と題し、中学校1年生の方々にICTリテラシー啓発活動を行いました。
講師:白石光行、三井俊和

ワークセンターひょうご
| 2016-12-07 14:03
ワークセンターひょうごにて、
「子ども達のスマホとインターネットの実情と対応策」と題し、ワークセンターひょうご保護者・OBの方々にICTリテラシー啓発活動を行いました。
講師:山下優之、白石光行

ワークセンターひょうご
| 2016-12-01 14:36
ワークセンターひょうごにて、
「それっていいの?ダメなの?考えながら学ぶインターネット」と題し、ワークセンターひょうご訓練生の方々にICTリテラシー啓発活動を行いました。
講師:山中俊生、三井俊和

尼崎市立尼崎双星高等学校PTA
| 2016-09-15 14:13
尼崎市立尼崎双星高等学校にて、
「子ども達のスマホとインターネットの実情と対応策」と題し、保護者の方にICTリテラシー講演活動を行いました。
講師:山下優之、濱田忠徳
